2009/12/30

来年も!おさかなカルタ大会



お知らせです。

福島県いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」で、
来年のお正月も「おさかなカルタ大会」が開催されますよー。

期 間● 1月1日〜3日
時 間● 10:00〜 13:00〜 15:00〜
場 所● 1階アクアルーム1 にて
参加費● 参加無料 優勝者にはプレゼントあり

また、ボクのおさかなカルタも登場します(^▽^)
お近くの方は、ぜひ遊びに行ってみてくださいね♪

↓カルタの予習はここでね(^▽^)
http://boku-sui.net/pool/karuta.html

↓今年のお正月のカルタ大会の様子

2009/12/27

今週の深海魚12/27〜



テンガイハタ
学名:Trachipterus trachypterus
英名:Ribbon Fish

お正月はリュウグウノツカイで始まったので、年の瀬はテンガイハタで締めてみました。
いや、とくに意味はないんですが・・・(^^;
赤いヒレがなんだか縁起よさそうじゃないですか(笑)

イラストは幼魚です。
成魚になると、黒斑点も、長いヒレもなくなってしまって、かなり地味です(^^;

体重に対して表面積が大きければ、それだけ浮力が増しますよね。
幼魚にヒレが長いのが多いのは、浮力を大きくして、遊泳力を助けているんでしょうね。

名前に付いている「テンガイ」は、
仏像の上にかざす「天蓋」のことだそうです。
でも、ボクは・・・
王様の天蓋ベッドに付いてるカーテンの方を連想しちゃうけどな(^▽^)

________________________
深海魚カレンダーも今週でおしまいです。。。
なんか寂しいですねー(T▽T)

「来年の深海魚カレンダーはないの?」
というような、うれしい問い合わせをちょくちょくいただきます。
深海魚ファンってホントに多いんですねー(笑)
またいつか、深海魚カレンダー作りますね。
それとも、深海魚マルチカードとか深海魚ポストカードになるかもですが・・(^^;
いろいろ深海魚企画・・・考えております♪

来年の「サンゴといっしょ」カレンダもよろしくです(^-^)/

2009/12/23

今日の水槽



最近は、忙しくてあまりトリミングとかに時間をかけられず・・・
ロタラ・ロトンディフォリアのほとんどが水面に達して、
水面に沿って広がってしまってます(^^;
他の水草たちの日照権を奪う勢い(笑)
やっぱり、何本か元気のないのは抜いちゃった方がいいのかな?

右側の前景に別の種類の水草を植えようと考えてましたが、
左側のヘテランテラが増えているので、それを差し戻して右に広げています。
でも、右側も全部埋まったらどうしよう?(^^;
やっぱり、トリミングで間引くしかないんですかね??

CO2を添加して、水草がどんどん生長するのはうれしいけど、
水草水槽の見栄えをキープするのって、たいへんですねー。
もうすでに、端正な水草水槽じゃなくなって、カオス水槽ですかね?(爆)
よく言えば、野性味あふれるワイルドな水槽(笑)(^▽^)


先日のオトシンクルス、2匹とも元気です。
葉っぱの上でもふもふしてる姿がカワエエ!(´▽`)

茶ゴケをよく食べてくれてます。
アヌビアス・ナナも少しずつキレイになってきました。
黒髭ゴケは食べてもらえないので、増えてますけど・・・(^^;




オトシンクルスを入れた日の同じ葉っぱ・・・
こんなに汚かったんですよ。

2009/12/20

今週の深海魚12/20〜



ロウソクモグラアンコウ
学名:Gigantactis elsmani
英名:Candle Whipnose(Elsman's Whipnose Anglerfish)

モグラアンコウのみなさんは、深海でひっくり返ってるらしいんですよ。
そして、ながーいチョウチンを垂らして、獲物を待ってるらしいです。

モグラアンコウはみんな、鼻先に長ーーーいチョウチンを付けています。
まるでムチみたいです。
英名にも、「Whipnose」(ムチ鼻)って付いてますしね。

しかも、このイラストのモグラアンコウには「Candle」ロウソクも・・・
ロウソクとムチです(笑)
しかも、チョウチンアンコウだからこれはメスですし(笑)

これは・・・

深海のS女王様か!!(爆)

きっと、このムチをブンブン振り回してるから、
Mオスがいっぱい群がるんでしょうねー(^▽^)

・・・・・・
あんまり資料がないから、妄想しちゃった(笑)

2009/12/18

階段水族館



伊豆下田の温泉旅館「下田大和館」さんの大浴場へ向かう階段です。
その壁面に、来年のカレンダー用に描きおろしたイラスト(15×15cm)54枚を飾っていただきました。
名付けて「階段水族館」

そうそう、この旅館さん・・・
昨年の今頃、お世話になりました旅館です。
その節は、ホントにありがとうございました。

その時に、
階段スペースをボクの絵で埋めていただくという約束をしました。
壁面全面プリントの計画を立てましたが、
それは構造上の都合でうまくいかず、
絵の制作も遅れに遅れてしまい・・・
今回、とりあえず間に合わせに送らせていただいたのが、この54枚です。

本来は、もっと大きなサイズを予定していました。
それが間に合わずに、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当に、ゴメンナサイ!!

新しい作品、来年早いうちに制作に入ります。

______________
最近の伊豆群発地震・・・
ちょっと心配しておりましたが、
下田では、体に感じる地震はほとんどないんだそうです。
安心しました(^-^)

また遊びに行きたいです。
・・・っていうか、その前に制作ですけどね(笑)

がんばります(^^;

2009/12/17

オトシンクルス



先日、オトシンネグロをお☆さまにしてしまったばかりですが、
アヌビアス・ナナが茶ゴケまみれになっていくのをだまって見ているわけにもいかず、
再び、オトシンをお迎えしました。

今度は、ネグロほどデリケートではないふつうのオトシンクルス2匹。
袋を水槽に入れた段階では、とっても元気です。
でもでも、慎重に水合わせしますよ。

先日の失敗を元に、いろいろと調べているときに、
こんな、とても目からウロコな記事を書いているサイトを見つけました。
オトシンクルス」の飼育条件とエサについて。

オトシンクルスさま、ゴメンナサイ!
別に「コケ取り名人」なんかじゃないんだよね(^^;
好きでコケばっかり食べてるわけじゃない。

今のボクの水槽は、そこそこリッチな環境に近づきつつあるかと思います。
だからね、ここで生活してみてね。
コケだけ食べろなんて言わないから(笑)
・・・でも、たまにコケも食べてくれるとうれしい(^-^)
よろしくね。




水合わせが終わって、水槽内に移りました。
元気元気♪
ここが気に入ってくれるとうれしいよ♪

2009/12/13

今週の深海魚12/13〜



ホテイエソ
学名:Photonectes albipennis
英名:--

別名「笑う深海魚」だそうです。
下あごが湾曲して、笑っているように見えるからだそうで・・・
これが七福神の布袋さまのような穏やかな顔立ちに見えるので、
「ホテイエソ」と名前が付いたらしいです(^^;

まぁ、体も横から見るとずんぐりした感じですもんね(笑)

そして、この魚、胸ビレがありません。
オマケに背ビレと尻ビレ、腹ビレまでもがずっと後の方に付いています。
異様にブクブク太った悪の親玉のようにも見えるんだけど・・・
ジャバ・ザ・ハットを連想しちゃう(笑)

なんて言ったら、布袋さまに失礼かな(^^;

2009/12/12

オトシンネグロ☆に・・

残念ながら・・・2匹目もお☆さまになってしまいました(T_T)

オトシンネグロについて、いろいろ調べてみると、
たしかに水槽内では丈夫ではあるが、水質の変化には極めてデリケートであると・・・
つまり水合わせはより慎重にしなければいけなかったんですねぇ。
勉強不足でした。
ゴメンナサイ。

でも・・・でも・・・すでに買ってきたときから弱ってたような・・・
まぁ、それは考えるのやめよう(笑)
元気であっても、あの水合わせじゃダメだったかもしれない。。

2009/12/10

オトシンネグロ



アヌビアス・ナナの葉の表面に茶ゴケも付き始めました(T_T)
黒髭ゴケも増えている・・・
ホントにコケが付きやすい水草なんですねぇ〜(^^;
毎日、少しだけど水替えしてるんだけどなぁ・・・

やはり、オトシンクルス先生に来ていただかないとダメかな?

・・・ってなわけで、熱帯魚屋さんに行ってきました♪
オトシンネグロもいたので、今回はそちらを2匹お連れ帰り(^-^)
ネグロの方が丈夫だって、昔どこかで読んだ気がしたので・・・

で、水合わせ開始です。
オトシンの入ってる袋ごと水槽にドボン。。。
あれ?
Σ(◎_◎!)
1匹ひっくり返ってるじゃん!!

いやいや、何度かゆらすと、ちょっと動きました(笑)
生きててよかった(^^;
ひょっとして死んだふりするの??この魚???

袋に小さな穴を少しずつ開けていって、
水合わせしています。
それにしても、まったく2匹とも動かないな??(^^;
また死んだふりなの??
お腹空いて動けないのかなぁ??
・・・なんて、いろいろ考えちゃって、ついつい早く水槽に放してしまいまして・・・
水合わせ2時間くらいです。

2匹ともは水槽の中でまったく泳がず、横になってしまい・・・
エビたちがワラワラと集まってつついちゃうありさま・・・Σ( ̄△ ̄!)

1匹はエビをいやがって、ちょこちょこと動いてエビを追っ払うんですが、
もう1匹はまったく動かず・・・
水合わせの途中ですでに☆になっていたのかも(T_T)

水合わせ失敗かも・・・ゴメンナサイ!!

もう1匹も元気がないので心配です。



そんなこんなで、今日の水槽。
アマゾンソードとクリプトコリネ・バランサエがどんどん復活♪
ヘテランテラも増殖中♪
リスノシッポはCO2の多そうな場所に移動してみたものの、やはり元気なくなってしまいました(T_T)

むずかしいね。。。水草も。。。

2009/12/06

今週の深海魚12/6〜



マダラヤリエソ
学名:Evermannella indica
英名:--

管状の目が上を向いていて、スマートな体つき・・・カッコイイです(^▽^)
なんだか複座の軍用機のような、潜行艇のような雰囲気ですよね♪

マダラヤリエソ自身の資料というのは、じつはあまり見つけられなくて、
同じヤリエソ科のEvermannella balboという種類のを参考にしてます。
こちらはけっこう画像とか見つかるんですよね(^-^)

上を向いている管状の目は、上方向を見るのに特化したんでしょうけど、
ヤリエソ科の場合は、管状の目の側面の皮膚もなんだか半透明な感じになってます。
これってなんだろう??
側面の光もひょっとしてとらえることができそうな感じ・・・
側面もぼんやり見えてたりして・・・(^^;

淡水魚に、ヨツメウオというのがいますが、
これは目は実際には2つなんですけど、それぞれの目の中に仕切りがあって、
水面上と水面下を同時に見ることができる魚です。

ヨツメウオと同じように、マダラヤリエソも上前方と側面を同時に見ることができるのかも??
そんなふうに思いました。
これ、まったくの素人の見解なので・・・読み流してくださいね(^^;

2009/12/03

光合成



子どもの頃に植物の「光合成」について習いました。
二酸化炭素を吸って酸素をはき出す。。。それが光合成

理屈ではわかっているけど、陸上の植物を見てもその様子は目に見えない。
でも、水槽の中でなら、その様子が見えるんです。

画像の水草にいっぱいついてる気泡は、光合成によって作られた酸素です。
植物は暗い夜の間は呼吸をして、朝光が当たり始めると光合成を始めます。
朝のうちはまだ気泡がついてないけど、夕方になるとこんなに酸素でいっぱいになります。
二酸化炭素を添加して初めて見ることができる光景です。

こんな水槽の様子に、しばし癒されますねー(´▽`)
水草水槽、楽しいよ♪

2009/12/02

ぬかサンマ



もう、わが家の定番メニューになりつつある、ぬかサンマ(笑)
生協でコンスタントに買えるのです(^-^)

うまうま〜♪

ごちそうさまでした♪