何日か空けて見ると、すごく生長してるのがわかっておもしろいです(^-^)
そういうわけで、ちょこちょこ記録写真を撮ろうかと・・・
世話するモチベーションを維持するためにも(笑)

というわけで、今日の水槽です。
16日に水草を追加してから、ほぼ半月が経過しました。
先日入れたエビちゃんたちは元気です。
4匹ほど☆になってしまいましたが、それくらいはしかたないでしょう(T▽T)
CO2添加による影響はほとんどなさそうです。
これなら、後に魚を追加しても大丈夫♪
ロタラ・ロトンディフォリアの生長が著しく、すぐに水面に到達してしまうので、
2日に1回は数本差し戻し*している状態です。
*差し戻し 半分くらいで切りとって、切りとった分をまた植えます。
切りとられた茎からもわき芽がでるので、これでどんどん株数が増えます。
うれしいのは、
古株のアマゾンソードとクリプトコリネが勢いを取り戻しつつあること(^▽^)
でも心配なこともいくつか・・・
買ってきた水草のどれかに、タニシと卵が混入していたようです・・・(T_T)
これ放っておくと爆発的に増えるので、
見つけては吸い取り、見つけては吸い取り・・・持久戦です(汗)
それから、黒髭苔が早くもナナに付き始めました(T_T)
これも増えたら葉を切り落とすしかないかな・・・