海のモノメンバーの、きだんごさんに誘われて、
去年初めて鯨展を見に行きましたが、
今年は、出展者として参加させていただきました(^-^)ドキドキ
「鯨展」というのは・・・・
全国のコレクターがそれぞれ自慢のクジラコレクションや、クジラ作品を持ち寄って、
展示、販売、情報交換をするクジラファンの交流の会です。
だから、いつもの展示会とはちょっと勝手がちがうんですよねー(^^;
どんなコレクションが展示されているのか?
ちょっとお見せしますね♪

捕鯨の歴史を感じさせる模型

郷土玩具のような、手作りおもちゃ

クジラカーヴィングとか・・・

クジラのフィギュアとか・・・

シャチの牙の首飾り

おがくず粘土の手作りフィギュア

オークションに出されてた郷土玩具
こんな感じで・・・
他にも、文献とか、写真とか、ポスターやら、絵本やら、おもちゃ、Tシャツ、グッズいろいろ・・・

ボクの展示は、こんな感じになりました(^^;
クジラの特大フィギュア2点と、クジラストラップいっぱい
コレをかざってる時に、思いがけず、
日本鯨類研究所の大隅先生に声をかけていただいたのですが・・・
先生「シロナガスクジラのお腹は白い部分ないんだよ」と・・・・
たろ「ええええっ!!!?」
たろ「ホントですか??」 Σ( ̄△ ̄!)
だって・・・図鑑にはちゃんと白い部分があるのに・・・・???
たろ「個体によって、白い部分があったりなかったりするのでは?」
先生「いや、みんな背中側と同じような灰色をしているよ」
がーーーーんんんんん!!Σ(◎_◎!)
シロナガスクジラのお腹側がきれいに写っている写真なんて、
そういえば資料の中になかったかも・・・
だから新しい図鑑のイラストを全面的に信頼していたんだけどなぁ・・・(T▽T)
自分なりに、かなりリアル寄りに作ってしまったので、
ウソがあるのはいただけませんよね。
持って帰ったら、塗り直そうかな?(^^;
でも、全部色を削り落とすのは時間がかかるんだよねぇ。。。(汗)
ショックです。
マニアの世界は恐いです(笑)

ホッキョククジラもギリギリ間に合いました。
これは、クレーム付けられませんでしたけど、
ひょっとしたら、ちがってるところもあるのかも・・・
来年は、デフォルメしたクジラしか出さないようにしよう(笑)(^^;

これは、きだんごさんのグラスリッツェン作品
フットランプです。
このデフォルメされた新しいタッチが好きだなぁ。。。

こちらも、きだんごさんのグラスリッツェンのグラス

海のモノメンバーでは、他にも3人出品してます。
これは、八百魚さんの針金細工
潮吹きの「モクモク」模様がステキ!

岡野慶子さんの、ウッディ粘土のザトウクジラフィギュア
この粘土はボクも使ったことあるんだけど、
手で磨くと、木彫りのような質感が出るんですよね♪
ちょうど、こどもの頃に作った泥だんごみたいに・・・(笑)

こちらは、イボヤギさんのアカボウクジラフィギュア(石膏)と
ポストカード、マルチカード、いっぱい。
ボクのシロナガスクジラと同じ図鑑見て描いてますね(^m^)
今回は、にもちゃんが鯨展にも遊びに来てくれました。
ちゃんと告知してなかったのに、わざわざ調べて来てくれてうれしかったですよー!!
どうもありがとう!!(^▽^)