
キタ———(゜∀゜)———!!!
あこがれの美ら海水族館です!!
24〜28日まで、急きょ家族で沖縄旅行となりました♪
24日の夜に那覇到着
25日は那覇→読谷村でシーサー作り体験→座喜味城跡→琉球村→許田→本部
そして・・・26日は、美ら海水族館!!やったー!!
このジンベエザメのモニュメント、見たことあるある(^▽^)

ウミガメならぬ「ハナウミガメ」
こちらもけっこうカワエエです♪

入口入ると、いきなり大きなタッチプール。
タッチプールも大きいけど、ヒトデやウニたちもやたら大きい(笑)
さすが!沖縄(*^-^*)
マンジュウヒトデの本物見たの初めてかもー♪
岩みたいに見えるので、気づく人少ないのかなぁ?(^m^)
ヒマそうにしてたので、持ち上げてみました。
写真を撮ってもらってる間に、
だんだん手を包み込むように閉じてきて、触手が伸びてきて指ににゅるにゅる絡んできた♪
指をエサだと思ったんでしょうかね(笑)
(左下に白く見えるのは水面の反射です)

来年はウサギ年ってことで・・・
「ラビットフィッシュ」の展示。
「サンゴといっしょ」カレンダーの最初の魚、ヒフキアイゴ。

人気のチンアナゴもニシキアナゴといっしょの水槽にいっぱい!
そうそう!
そういえば、「幸せの3つ目の斑点」は見えるのかな?
あ、見えた!
チンアナゴの頭から三つ目の黒い大きい斑点が見えたら、幸せになれるんだそうです(笑)
でもこれはたぶん、自然の海の中での話だと思う。
水族館のはみんな警戒心がなくてひょろーーーんって長く出てるから・・・
ところで、この3つ目の幸せの斑点って、肛門のまわりの黒い部分なんですよね(^m^)

ハマクマノミ水槽。
カクレクマノミよりもいっそうダイナミック!

そしてお目当ての大水槽!!
ジンベエザメが3匹もいるぅ!!(※◎ _ ◎※)
すごーーーーい!!
初めて間近で見るジンベエザメ!
やっぱりスゴイ!!
もう、ジンベエザメばかりに目が行って、他の魚、何がいたのか思い出せない(笑)
大きなマンタでさえも脇役かも(^^;
スマン、マンタ!!
あ、いやちがった、種類が変わって「ナンヨウマンタ」
この大水槽は階段状に通路が付いてて、後ろにいてもぜんぜん気にならないくらい水槽全体が見渡せます。
よくできてるなぁ♪

「サメ博士の部屋」のジンベエの稚魚の標本。

古代の巨大ザメ「メガロドン」のアゴのレプリカ。
食われるというより、呑み込まれそう(笑)

「黒潮探検」は言わば、大水槽のバックヤード見物です。
ガイドなしなら、いつでも入れるので(ラッキー)行ってみました♪
エレベーターで水槽の上のバックヤードへ・・・ってちょっとヘン?(笑)
水槽の上に着いたら、いきなり水面近くにジンベエさんが・・・パチリ!

通路に沿って進むと、こうして大水槽の上に行けるのでーす。
足元もガラス張りで真下が見えます。

大水槽の左上は窪んでいて、その中に入って見ると・・・
すーぐ真上をマンタが泳いでいったり・・・

ジンベエさんもすぐ頭の上を通過していきます。
すごく近くで見えるポイント。
巨大さを実感できます。
Σ( ̄▽ ̄!) でけーーー!!

日曜日だったし、冬休み中だし、おまけにときどき雨降ってたし・・・
大混雑してたので、いったん外に出ました。
そこにも大きなジンベエザメ模型が・・・

お腹がすいたので、海洋博公園内のどこかでランチを食べてこようと思ったけど・・・
あんまりそそられないので(^^;また水族館の中へ・・・再入館。
大水槽のすぐ横で魚を眺めながらランチできるカフェがあるんだけど、
まだ混雑してるんだろうなぁ・・・
ダメモトで行ってみた。
特等席の水槽際のテーブル・・・目の前で空いたので座れました!
超ラッキー!!Σ(◎_◎!)
このテーブルから見えるジンベエやマンタが超でかいです。
幸せ〜(´▽`)
ここを堪能できたので、これだけでかなり満足♪
美ら海満喫メーターもぐーーんと上がりました(笑)

水族館を出て、ウミガメ館へ・・・
プールに岩とカメ入れました・・って感じで、ちょっと殺風景(笑)
この方がカメにとっては楽なのかなぁ?
もうちょっと海の中の雰囲気がほしいような・・・(^^;

マナティ館へ・・・
やっぱりプールの中です(笑)
かなりにごっていて、遠くのマナティはぼんやりとしか写らないし、
近くだと動きがけっこう速くてぶれちゃう(^^;
キレイな写真が撮れないよぉ・・(汗)

ちっちゃな砂浜がありました。
遠くには伊江島が見えます。
伊江島の高い山は「タッチュー」
手前の息子も「タッチュー」(笑)「たつき」です。

大水槽の給餌の時間となったので、また水族館へ・・・
これで美ら海水族館3周目(笑)
ジンベエみたいにぐるぐる回ってまーす♪
ジンベエザメはエサのオキアミを呑み込むときに体が立つんです。
まさに「立ち食い」(笑)
大水槽の後ろの方が全体がよく見えるんだろうと思ったけど、
後ろからだと口の部分が枠に隠れて見えなくなるみたいです。
そんな説明が聞こえたので、あわてて水槽の前へ移動。。。(汗)
スゴイスゴイ!
お客さんの「うわーーっ!!」って歓声もすごい(笑)
オキアミを食べるというか、海水ごとガバーーっと飲み込んでました。
排水口みたい(マテ

もう大満足で美ら海水族館にさよならー!!
出口には「ハナマンタ」さんが「また来いよー」だって。。。
そういえば、
どこかに「ハナタコ」もいるそうな(笑)