
ミツマタヤリウオ
学名:Idiacanthus antrostomus
英名:Pacific Blackdragon
これぞ深海魚!! 深海の黒い龍・・・大好きです(^▽^)
全長40cmほどの小さな龍ですけど(笑)
これはメスの大きさであって、オスになると5cmほどと・・・かなり小さいです。
オスはアゴの下についているヒゲもなく、腹ビレもありません。
たった1回の繁殖で生涯を終えるそうです。
深海はオスにとってはきびしい世界のようですね(^^;
ところで「ミツマタ」というのは、この魚のどんな特徴から名前になったのでしょうか?
「ヤリウオ」ってはわかります。
体がひょろ長いですもんね。歯も鋭いし・・・
じつは「ミツマタ」というのは幼魚の姿に由来するのだそうです。
ミツマタヤリウオの幼魚はかなりヘンな姿をしています。
目が飛び出てます・・・といってもデメキンのように顔の外側に出っ張っているのではなく、
もう目がまるごと飛び出てます。
そう、カタツムリの目みたいに・・・眼球がヒモのようなもので頭につながってます。
かなりショッキングですよ(^^;
成長するにしたがって、ヒモ状の柄はコイルのようにクルクル巻いて短くなり、
普通の目の位置になります。
不思議です。
この幼魚の目って、見えているんでしょうかね??(^^;