2010/03/28
今週の「サンゴといっしょ」3/28〜
オオフエヤッコダイ
学名:Forcipiger longirostris
英名:Longnose Butterflyfish(Forcepsfish)
フエヤッコダイによく似ているけど、口がフエヤッコより長く、背ビレのトゲ数が11本で1本少ない。
・・・なんて図鑑には書いてあるけど、トゲの数なんてパッと見て数えられるもんじゃないですよねー。
もっと簡単な見分け方、胸ビレの下の白い部分にゴマ状の黒点があれば、オオフエヤッコ。
かんたんでしょ(^▽^)
サンゴ礁の魚を描くとしたら・・・
フエヤッコダイはまずはずせませんよね(^-^)
他のチョウチョウウオは何を描こうか迷うけどね・・・(笑)
2010/03/21
今週の「サンゴといっしょ」3/21〜
パンダダルマハゼ
学名:Paragobiodon lacunicolus
英名:Blackfin Coral Goby(Panda Goby)
目のまわりが黒いワケではないけれど、パンダが魚になったような配色のハゼです。
ハナヤサイサンゴなどのきゅうくつな枝の隙間にペアで棲んでいます。
狭い空間でチョロチョロと動き回るので、撮影はたいへん。それでもダイバーに大人気。
最近、熱帯魚屋さんでも流通してるみたい。
サンゴといっしょに生活してる種類だけに、やっぱり飼育はむずかしいみたいで、
すぐに☆にしてしまってる人が多いですね。
まずサンゴを飼育できる人じゃないと飼うのはむずかしいんじゃないかなぁ??
魚がかわいそうだよ(T▽T)
魚を安易に買っちゃう人が多いけど、
飼いたい魚のことをしっかり勉強してから、手に入れるようにしてよね。
おねがいだよーー!!
2010/03/20
オトシンクルス
うちの水草水槽にいる動物は、オトシンクルス2匹とミナミヌマエビたちです。
ミナミヌマエビは子どもが生まれて、20匹近くまで増えているかも・・・(^-^)
でも、みんなものかげに隠れているので(笑)
パッと見は、「水草だけ水槽」(^^;
オトシンクルスは2匹同時に見つけるなんてマレなので・・・
最初のうちは、1匹☆になってしまったかと心配したものでしたが・・・
最近ようやくなれてきました。
2匹いっしょに写真に撮れるなんてめったにないので、これはうれしいショット。
この後、すぐに上の1匹は隠れてしまったし(笑)
ひさしぶりに・・・今日の水草水槽。
あんまり変化ないです(笑)
黒髭コケとヘテランテラだけが元気に伸びてます(^^;
他のはなんだか成長がゆっくり・・・
最初、すごい勢いで伸びてたロタラ・ロトンディフォリアもなんだか元気なくなっちゃったなぁ?
なんでだろ?
肥料が足りないのかと思って、いろいろやってますが、あんまり効果なし。
むぅーーーーー(´△`)
2010/03/14
今週の「サンゴといっしょ」3/14〜
2010/03/09
Sea Shell便
ダイビンググッズのネットショップ
「Sea Shell便」さんで
グッズを取り扱っていただけるようになりました(^-^)
海の生き物グッズ、てんこ盛りです。
ウミウシTシャツなんか、欲しいなぁ(´▽`)
ダイバーズスタンプもいいなぁ・・・
ダイバーじゃないけど(笑)
「Sea Shell便」さん共々
今後ともよろしくお願いしますねー
右の「Link」のトコからも飛べますので・・・
2010/03/08
2010/03/07
今週の「サンゴといっしょ」3/7〜
2010/03/06
2010/03/02
2010/03/01
エビっ子たち
1/23の日記に書いた抱卵エビちゃん・・・
無事に稚エビが孵ってます(^-^)
何度かちっちゃい姿を見かけてはいたんだけど、
ずっと忙しかったので写真撮るヒマがなかったのです。
でも、ここ数日で何枚か写真に写りましたよ♪
拡大すると黒髭苔が見苦しいけど(^^;
これでも目立つのはピンセットでつまんで取り除いてるんですけどね・・・
次の日にはまたボウボウになっちゃうの(T▽T)
抱卵していたエビちゃんは、2、3匹いたみたいです。
だから時間差で孵化したみたいで、
いろんな大きさの稚エビがいますね。
いちばん大きいのは8mmくらいになってます。
水替えの時にスポイトでいっしょに吸い取ってしまわないように、
注意しないとねー(^^;
無事に稚エビが孵ってます(^-^)
何度かちっちゃい姿を見かけてはいたんだけど、
ずっと忙しかったので写真撮るヒマがなかったのです。
でも、ここ数日で何枚か写真に写りましたよ♪
拡大すると黒髭苔が見苦しいけど(^^;
これでも目立つのはピンセットでつまんで取り除いてるんですけどね・・・
次の日にはまたボウボウになっちゃうの(T▽T)
抱卵していたエビちゃんは、2、3匹いたみたいです。
だから時間差で孵化したみたいで、
いろんな大きさの稚エビがいますね。
いちばん大きいのは8mmくらいになってます。
水替えの時にスポイトでいっしょに吸い取ってしまわないように、
注意しないとねー(^^;
登録:
投稿 (Atom)