2011/09/25

今週の「幼魚図鑑」9/25〜



トラフザメ
学名:Stegostoma fasciatum
英名:Zebra Shark(Leopard Shark)

名前のようにトラの模様でいるのは幼魚の間だけで、
成魚になるとヒョウ柄模様なります。

太平洋、インド洋の熱帯海域、サンゴ礁の周辺に生息します。

ちょっとサメらしくない、寸詰まりな体型、
頭のかたちはジンベエザメに似てるかも♪

泳ぎはあまり得意ではなく、昼間は海底でじっとしています。
夜になると甲殻類や軟体動物、小魚などのエサを探しに動き回る・・・夜行性。

おとなしく、人を襲うことはないです。
水族館でもよく見られるサメ。

2011/09/18

今週の「幼魚図鑑」9/18〜



メガネモチノウオ
学名:Cheilinus undulatus
英名:Napoleon Fish(Humphead Wrasse)

ベラ科の最大種。
オスの成魚は全長2mに達することもあり。
記録では、全長229cm体重191kg年齢32歳というのがあるそうです。
うひょーΣ(・д・;ノ)ノ

全国の水族館にだいたいいるので、知ってる人も多いはず(◎^-^◎)

目を通っている黒いラインが眼鏡をかけているように見えるため、
「メガネモチノウオ」の名前があります。

英名の「ナポレオンフィッシュ」の方が有名かも。
でも、成熟したオスの成魚の額が、
ナポレオンがかぶっていた軍帽に似てるというのはよくわかんない(^^;

オスは成長するにつれて青緑色に・・・
幼魚やメスは、水色〜黄白色の地に模様が入ります。

中央アメリカ西岸からアフリカ東岸まで、
太平洋とインド洋の熱帯海域に広く分布します。
日本では、南西諸島沿岸に分布。

レッドリストでは、2004年から絶滅危惧種となっています。

2011/09/11

今週の「幼魚図鑑」9/11〜



ホホスジタルミ
学名:Macolor macularis
英名:Midnight Snapper

琉球列島以南のサンゴ礁や岩礁域に生息。

マダラタルミに成魚も幼魚もよく似ています。
そして群が混泳することもあり・・・
魚同士でも気がついてなかったりして(笑)

ホホスジタルミの成魚なら、
えら蓋に細かい縞状の斑紋があって、目が黄色い。

ホホスジタルミの幼魚なら、
背ビレ、尻ビレ、腹ビレが大きく長く伸びます。

成魚のイラスト、「塩焼きにしたらおいしそう」とか言われちゃった(笑)
たしかにそーだなぁ(^▽^)

実際のところ・・・食べられるのかなぁ??(^^;

2011/09/04

今週の「幼魚図鑑」9/4〜



オニアンコウ
学名:Linophryne densiramus
英名:Thickbranch Angler

なんだか、宇宙服でも着てるみたいな幼魚。

オニアンコウの仲間の幼魚はみんなこんな感じだけど、
何オニアンコウか? 種類までは特定できない。

そういえば、
チョウチンアンコウの幼魚はどんなのだろう?
(^^;

2011/09/03

SeaShell便で東北魚図鑑カレンダー



東北魚図鑑カレンダー、たくさんのご注文ありがとうございます(●^-^●)

このたび、
ダイビンググッズのネットショップ「SeaShell便」さんでも、
東北魚図鑑カレンダーを取り扱っていただけることになりました。

SeaShell便さんのブログはこちら

こちらでカレンダーをお買い上げになっても、収益分はアクアマリンへの義援金となります。

ダイバーさんでなくても、欲しくなりそうなグッズがいっぱいです。
海洋生物ストラップは、ボクも欲しい!(笑)

海のモノ展の手ぬぐいも取り扱ってもらってますよ。
ぜひ、お店のぞいてみてくださいね。

ダイバー店長しーちゃん、ご協力ありがとうございます(≧▽≦)/