2009/06/30

ダンゴオコゼ



ダンゴオコゼ
学名:Caracanthus maculatus
英名:Spotted Coral Croucher

ハナヤサイサンゴの隙間に挟まってるのが大好きなオコゼくんです(笑)
なんだかネコみたいな性格だなぁ(^▽^)
こんなにカワイイのにオコゼです。。。
。。。なんて書いたら、オコゼに怒られるぜよ。

2009/06/28

いなだいこん



昨日、お魚屋さんでイナダ(ブリのこども)をお刺身に切ってもらったので、
アラをいただいて大根と煮ました。

そう!
「ブリ大根」ならぬ「イナ大根」(笑)

やっぱり、脂ののりが少ない分、サッパリ系でございました。
でもこれはこれでgood!
ごちそうさまでした(^▽^)

今週の深海魚6/28〜



ラシオグナトゥス・サッコストマ
学名:Lasiognathus saccostoma
英名:--

ラシオグナツス・ベロンチョ です(^▽^)
最近話題の深海魚本「深海魚 暗黒街のモンスターたち」の表紙になってるのが、
ベロンチョ(笑)の仲間です。

どーも、写真のあのままのイメージだと、つまんないので、
せっかくイラストですから、誇張して、生前のイキイキとした感じを出してみました♪
でもこれはさすがにデフォルメしすぎですね(笑)
まったくウソではないんだけど、ホントでもない・・・
「半フィクション」ってことにしといてください♪

チョウチンアンコウの仲間です。
でもルアーの先には発光器は付いてなく、かわりにかぎ爪が付いてます。
いやでも・・・最近のイラストとか、一昨年の千葉の標本写真を見ると、
かぎ爪の先にもなんだかひらひらした物がくっついてます。
これ、光るんじゃないんでしょうか???Σ( ̄▽ ̄!)
素人の仮説なので、なーーんにも説得力ありませんけど(笑)

なんだか、かぎ爪だけじゃ、釣れない気がして・・・(^^;
光るルアーが付いてたらちょっとでも釣果が上がりそうでしょ♪

2009/06/24

チンヨウジ



珍しいモノ続きで・・・(^-^)

チンヨウジ
学名:Bulbonaricus brauni
英名:Pugheaded Pipefish

アザミサンゴの仲間の円筒状に突出したサンゴ個体同士の隙間にニョロニョロと棲んでます。
だから、サンゴがポリプ全開状態だとまず見つからないんでしょうねぇ(^^;
大きさも爪楊枝くらいの太さだとか・・・
そりゃ、見つかりませんね(汗)

ヨウジウオの仲間だから、口がとがってるのかと思えば、丸くって・・・
なんだか魚らしくないですねぇ(^▽^)ちょっとかわいいかも♪
名前の「チン」は「珍」ではなく犬の「チン」だそうです。
チンアナゴといっしょ。
英名の「パグヘッド」も犬の「パグ」のコトですね。
世界的に犬顔だと公式に認められた魚ってことですかね(^▽^)

今回、カレンダーを作るのに、どんな魚にしようかなぁ???って
ネットの海をさまよっていたときに見つけた、珍種でした(笑)
こんなコトがあるから、魚好きがやめられないんだと思います♪
魚っておもしろい!!

2009/06/23

ユキンコ



ユキンコボウシガニ(オガサワラカムリ?)
学名:Dromidiopsis lethrinusae
英名:--

えへへー♪ 最近のヒット♪
ついこの前知ったカニさんです(^▽^)
きだんごさん、ありがとう!

昨年、沖縄で発見されたばかりというので、画像探してもあんまりないかな??
・・・なんて思ってたけど、検索したら山盛り出てきましたー(^^;
大ブームだったらしいけど、ホントですねー(笑)
Akiさんのブログからも見つかったし(笑)

カニさん自身はどこにでもいるカイカムリの仲間なんですが、
チャツボボヤを帽子みたいにかぶってるところがカワイイんですよね。
まるで、青山テルマみたい(爆)
アオヤマテルマガニ(マテ
そういえば、チャツボボヤの名前を知ったのもつい最近です(笑)
ムラサメモンガラさん、ありがとう(^-^)

そして名前がカワイイ!
誰ですか?「ユキンコボウシガニ」って呼びはじめたのは??Σ( ̄▽ ̄!)
命名センスがサイコーですね。
「アオヤマテルマガニ」じゃ、ちょっとね(笑)

「ユキンコボウシガニ」って名前はじつは俗称で、
よくよく調べたら、オガサワラカムリと同じ種類ってことがわかったそうです。
調べてくださったのは、千葉県立中央博物館の駒井先生。
深海生物展の時にお世話になった先生です。
・・・しかも恐れ多くもマイミクさん(笑)

オガサワラカムリと同種だとわかっても、
やっぱり「ユキンコボウシガニ」の名前はなくなってほしくないなぁ・・・(´▽`)
なんて思うのでした。

それにしても、いろんな知人友人がからんでるカニさんなのでありました(^▽^)

2009/06/21

今週の深海魚6/21〜



クレナイホシエソ
学名:Pachystomias microdon
英名:--

大きな目と、その下のオレンジ色の発光器が目立ちます。
丸い頭とズラリと並んだ鋭い歯が、なんだか怪物的です。

1月に出てきた、オオクチホシエソと同じで、
赤い光でエサを探すというわけでしょうね。
獲物は自分が赤い光に照らされているとは気づきません。
でも、クレナイホシエソやオオクチホシエソは赤い光を感知できるので、
獲物をゆうゆうと探すことができます。
一種の暗視スコープみたいなもんですね。

2009/06/19

パウダーブルー



パウダーブルーサージョン
学名:Acanthurus leucosternon
英名:Powderblue Surgeonfish

これもカレンダー用の描きおろしです。
群を描くとやっぱり絵になりますねぇ♪
今度、大きいサイズのフレームいっぱいにこれを描こうかな(^-^)

インド洋の固有種。
単独でいることが多いけど、たまに大群を作ります。
でも、大群は、いつでも見られるものではないみたいですねー。
ダイバーさんのあこがれのようです。

いつも、うおろぐに遊びに来てくれる、
Akiさんのブログ「☆Happy Happy Diving☆」にもこの群が写ってましたねー。
それ読んで、パウダーブルー描こうかなって思ったんですよ(^-^)

2009/06/17

モンツキカエルウオ



モンツキカエルウオ
学名:Blenniella chrysospilos
英名:Red-spotted Blenny

来年のカレンダー用の描きおろしです(^-^)

モンツキカエルウオの顔は何度か描いたけど、
巣穴に入ってるところ描いたのは初めてだなぁ。。。

海の中の風景(って言うのか?)を絵にするのはむずかしいですねぇ。。。
今回のカレンダーはそういうのばっかりなので、かなり苦戦してます(T▽T)
やっぱり、ボク自身潜ってみないと進歩しないかもー(苦笑)

ホントに海のモノ展に間に合うのかしらん??
残り、まだ20点ほど・・・(^^;

2009/06/15

Tシャツ予約受け付けます



今回、海のモノ展のスタッフTシャツを作ることになったのですが、
展示会中にも、少しだけ販売もいたします。
でも、Tシャツってサイズがイロイロですからね・・・
どうしても手に入れたい方、予約を受け付けます。

1枚2000円です。
葛西か下北沢の展示会場でお渡しします。
海のモノ展

会場に来られない遠方の方には会期後に送ります(7/25以降)
送料は別途負担お願いします。

サイズは、140 150 160 S M L XL の中から選んでください。
ちょっと大きめサイズです。下のサイズ表を参照してくださいね。


今回はシルクプリントなので、版の大きさを変えられないので、
これ以外のサイズは作れません。
ご了承ください(^^;

予約受付は、明日16日24時までです。
ほんのちょっとしかなくてゴメンナサイ(^^;
ご希望の方は、この日記にコメントお願いします。

2009/06/14

今週の深海魚6/14〜



タマハダカ
学名:Diaphus effulgens
英名:Headlight Fish

ハダカイワシの仲間です。
じつはすごーーくたくさんの種類がいます。
100種類くらいいるんじゃないでしょうか? もっといるかな(^^;

じつは「ハダカイワシ」という和名が付いているのは、その中の1種類だけ。
この「タマハダカ」とか、「ダルマハダカ」とか、「スイトウハダカ」とか「マルハダカ」とか・・・
いや、最後のはウソですが(笑)
いっぱいいます。

ハダカイワシって深海魚がいるのは、ずいぶん前から知ってました♪
お腹に発光器がいっぱい付いてるのも知ってました。
でも、おでこにも発光器が付いてるなんて、最近まで知りませんでしたよー(汗)
種類によってあったりなかったり、形がちがったり、イロイロです。

タマハダカのおでこの発光器はでかいですねー。
自分の発光器で「まぶしー!!」なんてコトはないのかな? (^m^)

2009/06/13

まめぐい



まめぐい・・・
27×27cmのちっちゃな手ぬぐいです。

これは・・・フグ(笑)(^▽^)

先日の「海のモノ展」打合せで、メンバーのきだんごさんからもらっちゃいました♪
たしか、クジラのまめぐいもあったはず。
それは、きっときだんごさんがだいじにしてるのでしょう。。。
クジラマニアだからね(^m^)



これは、どんなふうに包んでいるんだろう?
ちゃんと尾ビレが付いているんですよー。
背ビレと胸ビレもちゃんと描かれてるし・・・



ほどいてみましょう♪



あら! 案外シンプル!!Σ( ̄▽ ̄!)



なるほど、こーなってるのね(笑)
これなら元に戻せそうだな♪

箱に入ってたあられは食べちゃいました(笑)
ごちそうさま♪



また、フグに戻して飾っておこうっと♪
きだんごさん、ありがとでーーす。

まめぐい

2009/06/12

おさかなレジャーシート



レジャーシートできました!

先日、赤ちゃん誌「Baby-mo(ベビモ)」の付録のレジャーシートに
おさかなをデザインさせていただきました(^▽^)

サイズ600×900mmです。
レジャーシートとしては、ちょっと小さめ。
ベビーシートですね。
だって、赤ちゃん雑誌の付録だもんね(^^;

それでも、散らかってるボクの部屋では大きいです(笑)
だから壁に貼って、撮影しました。
色がキレイに出ててうれしいなぁ(´▽`)



Baby-mo(ベビモ)主婦の友社7月号 6/15日発売です(^-^)
買ってくださいねー♪
赤ちゃんいなくてもねー(笑)

2009/06/11

海のモノ展in水族園



今年も、海のモノ展に参加します。
なんと、今年は葛西臨海水族園でも開催します!!
スゴーーーい!!!

「絵本すいぞくかん」でも文章を書いてくれてる、なかのひろみさんの紹介で、
水族園のレクチャールームを使わせていただけることになりました。
なかのさん、ありがとう!(≧▽≦)

水族館で展示会を開催するなんて・・・長年の夢でした。
でもものすごいプレッシャーでもあるんですけど・・(^^;
がんばります。
というか・・・がんばってます!
海のモノ作家メンバーのみんな、すごい気合いが入ってますよ♪

非売品なので下北沢でお見せすることはあんまりできなかったんですけど、
水族園の展示には、フィギュア作品もたくさん持っていきます。

水族園の展示では、かんたんなワークショップも開催されます。
ちょっとした、海の生きものの工作をしますよ。
遊びに来てくださいね(^-^)



毎年恒例の・・・
下北沢のギャラリー、スペーススプラウトでも展示販売いたします。
今年は新作のイラストいっぱいですよん。
グッズもたくさん作りました(^▽^)
こちらも楽しみにしていてください。

がんばるぞー!!
っていうか、間に合わせるぞー!!(;^_^A

ヘロヘロだけどー・・・(汗)

2009/06/07

今週の深海魚6/7〜



デメニギス
学名:Macropinna microstoma
英名:Barreleye

今年2月に、生態写真が公開されて有名になった深海魚ですよ(^-^)
ナショナルジオグラフィック

それまでは、標本の姿から、このイラストのような姿だと考えられていたんです。
深海生物ってこうして、どんどん謎の部分が解明されていって、
おもしろいです!!目が離せません(^-^)
陸上の動物では、こうはいかないでしょ?
深海生物に惹かれる人が多いのは、こういう理由なのかなぁ?

とはいえ、デザイン的には、イラストみたいな姿の方が好みなんだけどなー(^▽^)

2009/06/04

ツリフネキヌヅツミガイ



ツリフネキヌヅツミガイ
学名:Phenacovolva longirostris
英名:--

めずらしく、貝なども描きました(^-^)

絵本「みんなほねなし?」を描いたときに、
貝もけっこうおもしろいなぁ♪
なんて思うようになりました。
特に、生きている姿とか・・・

ツリフネキヌヅツミガイも、貝殻を覆っている外套膜のキレイな貝でーす。
サンゴといっしょ・・・とはいえ、
この貝は、ヤギ類の柔らかい部分を食べているんですけどねー(笑)

マリンフォトの雑誌の表紙で見つけたのが最初でした。
いや、ボクは基本、ダイビングはしないから・・・(^^;(笑)
それ以来、この貝のファンです♪

2009/06/02

助六



スケロクウミタケハゼ
学名:Pleurosicya boldinghi
英名:Soft-coral Ghostgoby

海の「助六」さんですよ(笑)

顔の赤い模様が、
歌舞伎の演目「助六」に登場する、
主役の助六の顔の隈取りにそっくりなのです。
歌舞伎ファンには、すぐにピンと来るそうです。

ボクは歌舞伎に詳しくないから、
はじめて名前を聞いたときは、
「なんじゃ?この名前?」って思ってましたよ(^^;

歌舞伎とちがって、海の助六はとぼけ顔(笑)