2008/08/25

土台も完成



2本目の支柱を取り付けたのに、ジンベエ本体が乾いてなくて、しばらく放置してた土台でしたが・・・
ジンベエのお腹の穴も手術の必要もなく固まって固定できたようなので、
そのまま土台を完成させます。

土台の形を整えて、ネームプリントを埋め込んで、色を塗って・・・
はい完成!

2008/08/20

海のモノ展アルバム



「海のモノ展7」公式ページ(笑)にアップされました。
http://eltadesign.com/umi-7.htm

ついこの前だったんだけど、懐かしい(´▽`)
今回あんまり作品の写真撮れなかったので、こちらでもご覧ください♪

2008/08/14

イトヨリダイの香草焼き



つい先日、カミさんがイトヨリダイを買ってきまして・・・
「これどうやって食べるの?」って・・・
そんなこと急に聞かれても知らないよん(^^;
っていうか、どうして調理法のわからない魚を買ってくるんだろう?って思ってました。

そうそう、それってkazzさんみたいだ(笑)

そして、昨夜、こんな料理になって食卓へ〜♪
おいしい!(^▽^)
調理法はネットで検索したようです。便利な世の中ですね♪

2008/08/13

撮影終わって





撮影から戻ってきたジンベエザメ.fig(←フィギュアの拡張子だよ・笑)
mixiにもアップしましたが、こちらにも(^-^)
けっこう大きいです。30cm近くあります。
台座がまだできあがっていないので、これから仕事の合間に作ります。


いっしょに撮影した、ゴマフアザラシ。
顔が「おっさん」と言われてしまいました(笑)
そう言われると、もう「おっさん」にしか見えない(^^;
ゴマフオジサンです(マテ

2008/08/12

本日ジンベエ撮影

といっても、もう昨日(月曜日)のことですが・・・・(^-^)
Blogを更新してるヒマなんてなかったので、撮影までのドタバタ日記です(笑)


まだ日曜日夕方、やはり揺れがなかなか止まらないのが気になるので、
・・・撮影の時に時間かかりそうで、迷惑かけそうなので・・・
2本目の支柱を急きょ制作することにしました。

そんなこんなで、もう夜中、さて塗るぞ!と思ったら、エラ穴をまだ作ってませんでした(滅)
まぁ、ナイフで削り取るだけなので、急いで仕上げました(上写真)


下地剤を塗って、腹側の白を塗って、背中側の濃いブルーを塗ったところ・・・
じつは、このジンベエザメといっしょにゴマフアザラシも撮影するので(^^;
そっちの着彩を先に仕上げて、ジンベエザメの着彩進行中です。
この時点で、すでに月曜日(撮影日)の朝4時頃・・・(汗)
撮影は11時からなので、10時には家を出たいです(;^_^A


白い斑点を描いてしまえば、いっきに完成!!やたっ!!(≧▽≦)
この時点で、朝8時30分。。。


時間があれば、梱包してスタジオに送ることもできたけど、
そんな余裕なんてぜーんぜんありませんでしたね(^^;
こんな感じで厳重に梱包して、スタジオへ。。。
右下はゴマフアザラシ。
上の白いかたまりは急きょ2本支柱に作り直した土台。
土台はジンベエの固定に使うだけなので、まだ色を塗っていません。

2008/08/10

支柱セット



土台の支柱に差し込めるように、金属パイプをセットしました。
軽いので、支柱1本だけにしましたけど、やはり揺れますね(^^;
とりあえず月曜日の撮影にはこのままで臨みますが、
もうひとつ支柱あった方がイイかな・・・(悩)

2008/08/08

胸ビレ制作中


胸ビレを付けました。
まだ、粘土を大まかに盛っているだけなので、
できあがりはコレよりもサイズ小さくなります。
でも、このまま大きな胸ビレでもかっこいいなぁ(^▽^)


上から見たところ

2008/08/07

でかい口


早く胸ビレを付けて全体のバランスを決めたかったんだけど・・・
胸ビレあると口の造形がむずかしそうで・・・胸ビレは後回しにします。
先に口を作りました。
デザインナイフで口の形に切れ込みを入れて、どんどん切り崩して行きます。
ナイフが届かなくなったら、ルーターでどんどん中を彫っていきます。
今回の粘土は、今まで使ってた「ファンド」ではなくて軽量粘土の「プレミア」なので、
どんどん削れておもしろいです。
この粘土、強度はどうなんでしょうね? 「ラドール」は1年経つともろくなりました。


正面から見るとこんな感じ♪ らしくなったでしょ(^-^)
目は丸く少しだけ彫ってあります。
このくぼみの中に粘土を丸く盛って目にします。


そして、今度こそ胸ビレを付けますよ。
左右のバランスがおかしくならないように、キチンと測って場所を決めます。

2008/08/05

ウネウネ


背中のウネウネ、幅がちょうど指が入るサイズなので、
紙ヤスリで削って、思ったよりカンタンに滑らかになりました。
ところどころにできた隙間を粘土で塞いで、また削ればできあがりです。


全体はこんな感じです。
ちょっとウネウネが強すぎる気がしますね。
もう少し削ろうかなぁ・・・(^^;

2008/08/03

ほれぼれ(^▽^)


昨日までの造形で、ほぼ、ジンベエザメのベースができました。
自分で書くのもなんですが・・・ほれぼれするほどキレイな形(〃▽〃) (爆)


後ろから・・・これで胸ビレ付いてたら、カッコイイでしょうねぇ♪


背中のウネウネを作ります。
ジンベエザメはココがめんどうだと思います。
でも、今回のはサイズが大きいので、いくらか作りやすいかも(^-^)
ウネウネは、左右に3本ずつ、鉛筆で下描きしておきます。


下描きの上に、粘土のヒモを盛って、隙間をヘラで塞いで体になじませます。

2008/08/02

ジンベエザメ制作中

じつは今回、お仕事で、急遽ジンベエザメを作ることになりました。
期限は8/11日。
できるんでしょうかねぇ?(^^; ぉぃ


7/27日
発泡スチロールの芯を作って、これに水でやわらかくした石粉粘土を貼り付けていきます。
今回のは大きさ30cm近くになる予定。


7/28日
乾いた粘土の上にさらに粘土を盛って形を作っていきます。
どこにどれくらいの厚さを盛るのか憶えておくために、最初に背中の盛り上がりに沿って、粘土を盛ってみました。


7/30日
ジンベエザメらしい形になってきました。
リアルよりも自分のイラストに近いジンベエザメを目指します。
頭を大きく、背ビレも大きめに作ります。


早めに全体のバランスをつかみたいので、背ビレも作りはじめます。
ハリガネを芯材にして、背ビレの形を作っておきます。


上から見るとこんな感じ。


7/31日
背ビレに粘土を盛ります。最初はこれくらいとどめて、ハリガネをまず固定します。


8/1日
背中の盛り上がりを強調。
ジンベエザメって平べったい印象があるけど、それは頭だけで、体の方はかなり傾斜が急な山形断面になってますね。
コレにまた後で波形に畝を作らなければなりません。コレがまためんどう(^^;


背ビレの方に近づくにつれて、こんな明確な菱形断面になっていきます。