2012/10/30

「化石水族館WEB展」











「化石水族館」は終了したけど、
来月から、WEBでまだ見られます。

所属しているイラストレーター団体e-spaceのサイトで、
11/1から11/15まで、WEBギャラリーのトップに掲載されます。

e-space

遠方で見に来れなかった方も、
見そこなった方も、
PCモニタの前に見にきてくださいねー(*^-^*)

























阿佐ヶ谷の展示で好評だったキャプションも、
画像クリックですべて読めるようにしました。

上はFlash制作画面・・・

ご期待ください。

2012/10/28

今週の「東北魚図鑑」10/28〜



















ナメダンゴ
学名:Eumicrotremus taranetzi
英名:--

ダンゴウオにイボイボがいっぱい付いてるのがナメダンゴ。
第1背ビレが、王冠みたいに立派なところも見分けるポイント。

でも、第1背ビレまでイボイボでいっぱいだったらイボダンゴ(笑)

アゴの下にはイボイボがないならフウセンウオ(笑)

ダンゴウオの仲間は、見分けるのがむずかしいのです(^^;

イラストはマボヤにくっついてるところを描きました。
イボイボがイボイボにくっついてるみたいな・・・(笑)
でも、マボヤとナメダンゴの生息域ってあんまりかぶらないかもー(^^;
ちょっとありえない図かもしれませんが・・・

体長7cmほど。
東北から北海道、オホーツク海南部、千島列島、カムチャッカ半島に分布

2012/10/21

「化石水族館」終了



















個展「化石水族館」終了しました。
あっという間の6日間でした。

いつものことだけど、開催期間中は翌日の準備でバタバタ忙しく、
経過をブログに毎日更新なんて余裕がありませんでした(^^;

期間中いろいろありましたよー♪

私物のアンモナイトの化石をギャラリーに飾ったら、
ずいぶんといい感じになりました♪
















そして、そのアンモナイトを見た あかしきょうこさんから、
手作り「アンモナイトクッキー」を差し入れしてもらったり・・・

ありがとうございました!!(^▽^)ノ
とってもおいしかった!
















水族缶は、来場者全員におみやげとして配りました。
でも、お客さんがいっぱいで、
声かけそこなって、お渡しできなかった人もいます。
ゴメンナサイ!
















出品作品は全部で54点。
すべてカレンダー用に描きおろした新作。

ホントはもっと出品したかった種類がいるのですよ。
大きな作品も出したかった。
フィギュアも5体くらい並べたかった・・・
でも、間に合いませんでした(笑)

それは次回かなぁーー・・・

「化石水族館2」なんちゃって?

期間中ご来場くださったみなさま、
ありがとうございました。

今週の「東北魚図鑑」10/21〜



















オキカズナギ
学名:Opisthocentrus zonope
英名:--

あんまり聞かない名前かも(^^;
ボクも、この東北魚図鑑を描くことになるまでは知らない魚でした(笑)

背ビレに4つの眼状斑があります。
よく似ているガジという魚がいますが、
ガジは眼状斑が5つ。

そういえば、ボクはガジも名前しか知らない(笑)

やっぱり、ボクはまだまだ魚のこと知らないやぁ(^^;

晩秋から繁殖期となり、
オスの背ビレと尻ビレは鮮やかなブルーに染まります。
求愛時には眼状斑が見えなくなるほど青くなります。

もう、別の種類みたい。キレイです。

体長7cmほど。

2012/10/16

化石水族館初日



















個展、始まりました。

「化石水族館」 カンブリア紀〜白亜紀を生きた魚たち
 10/16(火)〜10/21(日) 11:00〜19:00(最終日は17:00まで)

 期間中は、毎日、始まりから終わりまで、在廊しております。
 お時間ありましたら、遊びに来てください。

 東京 阿佐ヶ谷 ギャラリーOPPO
〒166-0001 東京都杉並区阿佐谷北2-15-6
TEL.03-3223-2080

2012/10/14

今週の「東北魚図鑑」10/14〜



















サンマ
学名:Cololabis saira
英名:Pacific Saury

サンマといえば、やっぱり秋の味覚(^-^)

「秋に獲れる刀のような形を魚」という意味で、
「秋刀魚」という漢字表記になったようです。

日本近海のサンマは、
夏期はオホーツク海方面で回遊し、
秋に産卵のために寒流に乗って、

太平洋側では、 東北、関東沖を通過し、
近畿、九州沖まで南下する。
日本海側でも同様に、
新潟県沖まで日本列島を囲むように南下する。

2012/10/11

DMが2種類(笑)


















個展「化石水族館」いよいよです(^^;

ところで、何を数えまちがえたのか、DMが足りなくなって、
急きょ追加印刷したのですけど、
どーせなら絵柄も変えちゃえってことで・・・

2種類のDMができちゃったとさ(笑)

あまりが100枚くらいずつあります。
ギャラリーに置いておきますので、
欲しい人、持っていってくださいね(◎^-^◎)

2012/10/07

今週の「東北魚図鑑」10/7〜



















ホテイウオ
学名:Aptocyclus ventricosus
英名:Smooth Lumpsucker

まるい卵形の体で、ウロコもなく体表はなめらかでぶよぶよ(笑)
この体型が七福神の布袋様に似ているので、
「ホテイウオ」の名前が付きました。

ダンゴウオの仲間なので、お腹には腹ビレが変化した吸盤もあります。

北太平洋に広く分布し、成熟するまでの3年間は、
沖合の表層から中層を漂って生活します。
産卵期になるとゴク浅いところへやってきます。

12〜4月に浅い岩場にやってきて産卵します。
産卵が終わるとメスはいなくなり、オスが卵を守ります。
イラストはそういうシーンです(^-^)

産卵期のメスは、はっきりした青黒色に・・・
オスはくすんだ茶色になり、胸ビレや吸盤が大きくなります。

北海道、東北ではゴッコと呼ばれ、
鍋料理(ゴッコ汁)の材料となります。

ボクはまだ食べたことがないです(^^;
どんなの?