2010/03/28

今週の「サンゴといっしょ」3/28〜



オオフエヤッコダイ
学名:Forcipiger longirostris
英名:Longnose Butterflyfish(Forcepsfish)

フエヤッコダイによく似ているけど、口がフエヤッコより長く、背ビレのトゲ数が11本で1本少ない。
・・・なんて図鑑には書いてあるけど、トゲの数なんてパッと見て数えられるもんじゃないですよねー。
もっと簡単な見分け方、胸ビレの下の白い部分にゴマ状の黒点があれば、オオフエヤッコ。
かんたんでしょ(^▽^)

サンゴ礁の魚を描くとしたら・・・
フエヤッコダイはまずはずせませんよね(^-^)
他のチョウチョウウオは何を描こうか迷うけどね・・・(笑)

2010/03/21

今週の「サンゴといっしょ」3/21〜



パンダダルマハゼ
学名:Paragobiodon lacunicolus
英名:Blackfin Coral Goby(Panda Goby)

目のまわりが黒いワケではないけれど、パンダが魚になったような配色のハゼです。
ハナヤサイサンゴなどのきゅうくつな枝の隙間にペアで棲んでいます。
狭い空間でチョロチョロと動き回るので、撮影はたいへん。それでもダイバーに大人気。

最近、熱帯魚屋さんでも流通してるみたい。
サンゴといっしょに生活してる種類だけに、やっぱり飼育はむずかしいみたいで、
すぐに☆にしてしまってる人が多いですね。
まずサンゴを飼育できる人じゃないと飼うのはむずかしいんじゃないかなぁ??
魚がかわいそうだよ(T▽T)

魚を安易に買っちゃう人が多いけど、
飼いたい魚のことをしっかり勉強してから、手に入れるようにしてよね。
おねがいだよーー!!

2010/03/20

オトシンクルス



うちの水草水槽にいる動物は、オトシンクルス2匹とミナミヌマエビたちです。
ミナミヌマエビは子どもが生まれて、20匹近くまで増えているかも・・・(^-^)

でも、みんなものかげに隠れているので(笑)
パッと見は、「水草だけ水槽」(^^;

オトシンクルスは2匹同時に見つけるなんてマレなので・・・
最初のうちは、1匹☆になってしまったかと心配したものでしたが・・・
最近ようやくなれてきました。

2匹いっしょに写真に撮れるなんてめったにないので、これはうれしいショット。
この後、すぐに上の1匹は隠れてしまったし(笑)



ひさしぶりに・・・今日の水草水槽。
あんまり変化ないです(笑)

黒髭コケとヘテランテラだけが元気に伸びてます(^^;
他のはなんだか成長がゆっくり・・・
最初、すごい勢いで伸びてたロタラ・ロトンディフォリアもなんだか元気なくなっちゃったなぁ?
なんでだろ?
肥料が足りないのかと思って、いろいろやってますが、あんまり効果なし。

むぅーーーーー(´△`)

2010/03/14

今週の「サンゴといっしょ」3/14〜



テンロクケボリガイ
学名:Pseudosimnia whitworthi
英名:--

トゲトサカによく付いている貝です。模様は擬態の意味もあるんでしょうね。
この仲間は外套膜で殻を覆っていて、種ごとに膜の模様がちがいます。
貝殻自体には6つの斑があって、和名の「点六」の由来になってます。

貝という生き物・・・かつてはあんまり興味なかったのですが、
こんな派手な模様の貝がたくさんいます。
興味津々です(^▽^)

もうすぐお花見の季節がやってきますねー♪
海の中でお花見ポイントといえば、やっぱりトゲトサカでしょう(違)
そう思って、この時期にこのイラストを持ってきました(^▽^)
でもちょっと早すぎた(爆)

2010/03/09

Sea Shell便



ダイビンググッズのネットショップ
Sea Shell便」さんで
グッズを取り扱っていただけるようになりました(^-^)

海の生き物グッズ、てんこ盛りです。
ウミウシTシャツなんか、欲しいなぁ(´▽`)
ダイバーズスタンプもいいなぁ・・・
ダイバーじゃないけど(笑)

「Sea Shell便」さん共々
今後ともよろしくお願いしますねー

右の「Link」のトコからも飛べますので・・・

2010/03/08

ナメダンゴできた♪





着彩終了。
表面につや出し保護材を塗って・・・
ようやく完成ですー(^▽^)



ダンゴウオらしく、石の上に乗せて写真撮ってみました(笑)
ホントの吸盤じゃないから、上に乗ってるだけだけど(^^;



↑ 吸盤の裏はこんな感じ。。。

これ、ストラップとして製品化されるわけですが・・・
先日、アクアマリンふくしまにて、販売されると書きましたが、
GWイベントのプレゼントとして配布予定です。
ボクが、かんちがいしておりました。
どうも、スミマセン!!(^^;

2010/03/07

お目々ぱっちり



目の着彩終了。
目を塗ると一気に存在感出ますねー(^-^)

小さくてまるいコブを塗るのは一苦労(汗)
ちょっと休憩。。。

今週の「サンゴといっしょ」3/7〜



クラカケチョウチョウウオ
学名:Chaetodon adiergastos
英名:Philippine Butterflyfish

目のまわりが黒いので「パンダバタフライ」とも呼ばれます。
英名に「フィリピン」の国名があるのは、フィリピンでとても多く見られるせいだそうです。
フィリピン以外では個体数が少なく、水族館でもなかなかお目にかかれないチョウチョウウオ。
サンゴのポリプを食べます。

フィギュアにしたいチョウチョウウオですねぇ♪
ナメダンゴ終わったら、この子作ろうかなぁ(^-^)

2010/03/06

色塗り開始



吸盤になってる腹ビレの整形が終わりました。
あんまりたいした造形はできないけど(^^;



腹ビレの資料画像ってあんまり見つからなくて・・・
吸盤になってるっていうのなら、こんな感じかなぁ??



そして、下地剤を塗って、着彩を始めます。
ベースのオレンジを全体にムラなく塗ります。
まだちょっとムラがありますね。。。
もう1回重ね塗りが必要かな。

粘土が少々けば立ってたのも、落ち着きました(^-^)

2010/03/02

最後にキューバン



コブコブのクリーニングがほぼ終了しました。
細かい溝とかでっぱりは、下地剤を塗ればつぶれると期待して・・・
ここまでが限界(^^;



最後は吸盤状の腹ビレのみとなりました。
製品版は、ここはまるいでっぱりだけでいいかなと思うけど、
フィギュアとしては、もう少しヒレらしくしたいですよね(^-^)

これから、これを削って形を整えます。

2010/03/01

コブコブいっぱい



コブコブを盛りつけ終了。
これから、デザインカッターで余分な出っ張りを取ったり、
コブの形を整えたりします。
ちっちゃいからたいへんだよぉー(^^;



コブを4〜6個ずつ盛りつけては、乾かし・・・盛っては乾かし・・・
そんなくり返しです。
コブひとつは2〜3mmくらい・・ちっちゃいから乾くのは早い。
乾かないと、持つトコなくなっちゃうからね(笑)
だから、ぜんぶいっぺんにはできないんですよ(^-^)

エビっ子たち

1/23の日記に書いた抱卵エビちゃん・・・
無事に稚エビが孵ってます(^-^)

何度かちっちゃい姿を見かけてはいたんだけど、
ずっと忙しかったので写真撮るヒマがなかったのです。

でも、ここ数日で何枚か写真に写りましたよ♪



拡大すると黒髭苔が見苦しいけど(^^;
これでも目立つのはピンセットでつまんで取り除いてるんですけどね・・・
次の日にはまたボウボウになっちゃうの(T▽T)



抱卵していたエビちゃんは、2、3匹いたみたいです。
だから時間差で孵化したみたいで、
いろんな大きさの稚エビがいますね。

いちばん大きいのは8mmくらいになってます。

水替えの時にスポイトでいっしょに吸い取ってしまわないように、
注意しないとねー(^^;