
昨日ビックリしたニュース。
「マンタの和名が2種類に-オニイトマキエイとナンヨウマンタ」
水族館にいるマンタはみんな「ナンヨウマンタ」になるそうですね。
なんだか複雑な気持ち(笑)
オニイトマキエイとナンヨウマンタの外見から区別はするには、
・背中側の白い模様
・口のまわりの色
・第5鰓孔(いちばん後ろの鰓孔)の後ろの模様
を見ると区別できるそうです。
詳しくはココ
「オニイトマキエイとナンヨウマンタの違い・見分け方」
外洋性のオニイトマキエイはかなりレアな種類ということで・・・
ますます、オニイトマキエイはあこがれのマンタということになりますね(笑)
オニイトマキエイをいちばんに水槽に入れようとがんばっちゃう水族館が出てきそうだけど、
そっとしてあげてほしいなぁ・・・とも思っちゃいますね(^^;