2012/04/12

魚の顔ってどんな顔?





















新江ノ島水族館の企画展が16日から始まります。
〜春に輝く新しい息吹〜 「魚の顔ってどんな顔?」
4/16(月)〜6/30(土)

その企画展にイラストを描かせていただきました(^-^)

16日のオープンに向けて着々と準備中です。

ボクはもうデータを入稿してしまったので、
今はもう準備することはないんですけど・・・
水族缶のスタッフのみなさんが、準備してくださってます。

昨夜、準備中の写真を送っていただいたのでアップしまーす。

たのしみ♪たのしみ♪

↓これなーんだ?
答は会場で(^-^)

2012/04/11

スリースポットラビットフィッシュ


























スリースポットラビットフィッシュ
学名:Siganus trispilos
英名:Threeblotched Rabbitfish(Threespot Rabbitfish)

黄色いアイゴの仲間を描こうと思って、
図鑑から捜しているときに見つけました。

じつは日本での呼び名は見つからなかったんだけど、
たぶんこうなるかな(^^;

 インド洋に生息するアイゴの仲間。

画像を探しても5枚くらいしか見つからなかった。
ひょっとしてレアな種類?

2012/04/08

今週の「東北魚図鑑」4/8〜



















アイナメ
学名:Hexagrammos otakii
英名:Fat Greenling

体色は生息地の環境によって赤褐色だったり紫褐色だけど、
繁殖期のオスには黄色い婚姻色が現れます。

産卵期は秋から冬。
オスは複数のメスを巣に誘いこんで 産卵させ、卵を守ります。

全長30〜40cmほど。
南西諸島を除く日本各地の沿岸に生息。
日本以外では、朝鮮半島と黄海沿岸に分布。

昼行性で、岩礁帯やテトラポッド、防波堤などの陰に棲み、
小魚や甲殻類、ゴカイなどを捕食する。

マリンダイビングフェア




















マリンダイビングフェア行ってきましたよ♪
マグカップ見に(笑)

今後も販売とかできたらいいなぁ・・なんて思って、
レックログプロジェクトさんのブースへ・・・

大量に制作するよりも、
むしろ小ロットの方に対応してくださるとのことなので、
展示会とかやるときには、また制作お願いできるみたいです。

通販も可能かも・・・

細かい約束事を決めて、詳細は後日(●^-^●)ノ

___________________
ちょうど、オリンパスのブースで、
ドルフィンスイマーのあやのさんがトークショーやってて、
楽しかった(^-^)

オリンパスの防水デジカメTG-810、欲しかった!
クイズはずれた(笑)

2012/04/07

パウダーブルーサージョン























こんどから、その日描いた魚も載せようかと思います(*^-^*)
じゃないと、コンテンツ少ないので(笑)


パウダーブルーサージョン または パウダーブルータン
ボクの好きな魚。
もう何度も描いてます。

今回はちょっとデフォルメタッチで・・・

2012/04/05

マグカップとログブック















明日から池袋サンシャインシティで開催されるマリンダイビングフェアにて、
マグカップとログブックが販売されます。

 興味のある方、ぜひ遊びに行ってみてください。
















デザインは、以前作ったTシャツのイラストを使ってもらいました。

 「さかなのかお1」と「さかなのかお2」















それから「ウミウシ」















「ジンベエとマンタとハンマー」デザインもあり。
 














↑実際にプリントしたマグカップの写真。

 「レックログプロジェクト」さんのブースにて、販売していただきます。
 ブースの場所等は、フェアのサイトがあるので、そちらを見てくださいね。

 第20回マリンダイビングフェア
4/6(金)〜4/8(日)池袋サンシャインシティ























ジンベエ柄のログブックもあります(*^-^*)
ぜひぜひ、遊びに行ってみてください。
とくにダイバーのみなさん♪

2012/04/01

今週の「東北魚図鑑」4/1〜



キチジ(キンキ)
学名:Sebastolobus macrochir
英名」Broadbanded Thornyhead

「キンキ」の名前の方が有名かも・・・
煮付けにするとおいしい、北の超高級魚。

東北や北海道では、
お祝いの席やお祭りの時に使われる「おめでたい魚」です。

これでも深海魚。