2011/11/10

おやこKujira inみやじマリン



おやこKujiraさん。

グラスリッツェン作品。
ダイヤモンド粒子のついた針で、ガラスに海の生きものを彫っています。





2011/11/09

kame*inみやじマリン



kame*さんでーす。

クレイアート。
オーブン粘土によるユニークでヘンテコな海の生きものたち。





2011/11/08

カエル工房inみやじマリン



カエル工房さん

もーのすごくリアルな生きものたちの模型、グッズ。





2011/11/07

エルタデザインinみやじマリン



今日から、作家さんごとに紹介しまーす。

まずはエルタデザインさん。

あみぐるみ、ニット小物、バッグを制作。











2011/11/06

今週の「幼魚図鑑」11/6〜



キアンコウ
学名:Lophius litulon
英名:Yellow Goosefish

アンコウの幼魚、じつはこんなにキレイでカワイイ。

ちょっと深海魚チックだなぁ・・・とか思ったり。
でも、アンコウって、そういえば深海魚だった(笑)

日本で食用とされるアンコウは2種類、
アンコウとキアンコウ。

キアンコウのメスは、体長1〜1.5m。
オスは50cm前後。

太平洋北西部(日本、朝鮮半島、東シナ海)の水深500mくらいまでの深海に生息。

2011/11/05

海のモノ展inみやじマリン



今日から開催♪

会場のようすです。









2011/11/04

海のモノ設営@宮島



5日から「海のモノ展inみやじマリン」開催です。
4日にすべての設営を終わらせる予定です。
でもこんなに広いスペース埋められるのか?
葛西臨海水族園でやったときより広いのです(^^;

それなのに・・・
ボクは、準備がすごーーく遅れて、前日の3日に宮島入りすることができず、
4日のお昼過ぎにやっと到着。





メンバーみんなに手伝ってもらって、ようやくなんとか形になってきました。

ご心配、ご迷惑をおかけしました!!
ゴメンナサイ。
いっぱい手伝ってくれてありがとう(T▽T)

それでも、ボクの分は4日中には終わらず、
翌朝も早くから入館して準備させてもらうことになりましたが・・・
(^^;

そして、なんとかギリギリでオープンに間に合いました(笑)
よかった♪よかった♪