2008/08/25

土台も完成



2本目の支柱を取り付けたのに、ジンベエ本体が乾いてなくて、しばらく放置してた土台でしたが・・・
ジンベエのお腹の穴も手術の必要もなく固まって固定できたようなので、
そのまま土台を完成させます。

土台の形を整えて、ネームプリントを埋め込んで、色を塗って・・・
はい完成!

2008/08/20

海のモノ展アルバム



「海のモノ展7」公式ページ(笑)にアップされました。
http://eltadesign.com/umi-7.htm

ついこの前だったんだけど、懐かしい(´▽`)
今回あんまり作品の写真撮れなかったので、こちらでもご覧ください♪

2008/08/14

イトヨリダイの香草焼き



つい先日、カミさんがイトヨリダイを買ってきまして・・・
「これどうやって食べるの?」って・・・
そんなこと急に聞かれても知らないよん(^^;
っていうか、どうして調理法のわからない魚を買ってくるんだろう?って思ってました。

そうそう、それってkazzさんみたいだ(笑)

そして、昨夜、こんな料理になって食卓へ〜♪
おいしい!(^▽^)
調理法はネットで検索したようです。便利な世の中ですね♪

2008/08/13

撮影終わって





撮影から戻ってきたジンベエザメ.fig(←フィギュアの拡張子だよ・笑)
mixiにもアップしましたが、こちらにも(^-^)
けっこう大きいです。30cm近くあります。
台座がまだできあがっていないので、これから仕事の合間に作ります。


いっしょに撮影した、ゴマフアザラシ。
顔が「おっさん」と言われてしまいました(笑)
そう言われると、もう「おっさん」にしか見えない(^^;
ゴマフオジサンです(マテ

2008/08/12

本日ジンベエ撮影

といっても、もう昨日(月曜日)のことですが・・・・(^-^)
Blogを更新してるヒマなんてなかったので、撮影までのドタバタ日記です(笑)


まだ日曜日夕方、やはり揺れがなかなか止まらないのが気になるので、
・・・撮影の時に時間かかりそうで、迷惑かけそうなので・・・
2本目の支柱を急きょ制作することにしました。

そんなこんなで、もう夜中、さて塗るぞ!と思ったら、エラ穴をまだ作ってませんでした(滅)
まぁ、ナイフで削り取るだけなので、急いで仕上げました(上写真)


下地剤を塗って、腹側の白を塗って、背中側の濃いブルーを塗ったところ・・・
じつは、このジンベエザメといっしょにゴマフアザラシも撮影するので(^^;
そっちの着彩を先に仕上げて、ジンベエザメの着彩進行中です。
この時点で、すでに月曜日(撮影日)の朝4時頃・・・(汗)
撮影は11時からなので、10時には家を出たいです(;^_^A


白い斑点を描いてしまえば、いっきに完成!!やたっ!!(≧▽≦)
この時点で、朝8時30分。。。


時間があれば、梱包してスタジオに送ることもできたけど、
そんな余裕なんてぜーんぜんありませんでしたね(^^;
こんな感じで厳重に梱包して、スタジオへ。。。
右下はゴマフアザラシ。
上の白いかたまりは急きょ2本支柱に作り直した土台。
土台はジンベエの固定に使うだけなので、まだ色を塗っていません。

2008/08/10

支柱セット



土台の支柱に差し込めるように、金属パイプをセットしました。
軽いので、支柱1本だけにしましたけど、やはり揺れますね(^^;
とりあえず月曜日の撮影にはこのままで臨みますが、
もうひとつ支柱あった方がイイかな・・・(悩)

2008/08/08

胸ビレ制作中


胸ビレを付けました。
まだ、粘土を大まかに盛っているだけなので、
できあがりはコレよりもサイズ小さくなります。
でも、このまま大きな胸ビレでもかっこいいなぁ(^▽^)


上から見たところ